旭亭だより

年金暮らし老人の近況報告です

橋場の銭座

橋場不動尊

奥村正二「小判・生糸・和鉄−続江戸時代技術史−」(岩波新書)を読んで、私の育った浅草橋場町に銭座があったことを知りました。銭座とは、江戸時代に金銀以外の貨幣を鋳造したところで、全国に三十余カ所あったそうです。


現在はどうか知りませんが、私が住んでいたころは「銭座跡」という標識は見たことがありません。
以前にも書いたことですが、橋場に現存する史跡は平賀源内の墓と妙亀塚、それと橋場不動尊です。
私はお不動さんの近くで育ったのですが、池波正太郎剣客商売」の主人公、秋山大治郎の道場はそのあたりに設定されています。(家の前がテント屋の秋山さんでしたが、大治郎の子孫とは思えません。)


銭座、どのあたりにあったのでしょうか。