さいかち堰にオオバンがいました。写真で知っていましたが、実物を見るのは初めてです。私は今まで、さいかち堰ではカルガモにサギ、アオサギといった留鳥しか見たことがありません。ところがキンクロハジロが去った後にオオバンがやって来ました。たまたま…
昨日、猫にリードを付けて散歩している人を見ました。猫を連れて公園に来ている人は見たことがあります。リードを付けようと飼い主が何度も試みても、猫は嫌がって付けさせてくれませんでした。昨日の猫は飼い主と歩調を合わせて、楽しそうに散歩していまし…
タンポポが咲き始めました。この時期には冬眠から覚めたばかりなのか、ぎこちない歩き方のヒキガエルをたまに見かけます。動きもゆっくりで、自動車にひかれないか心配になります。先週、死んでいるヒキガエルに遭遇しました。つぶれてはいませんので、事故…
散歩でよくウグイスの鳴き声を聞きます。この時期はうまく鳴けないウグイスが多いのですが、今年は違います。どれもがきちんと鳴いているのです。より早く正確に鳴けるメソッドが開発され、その教室が繁盛しているのではないかと私はにらんでいます。
10年以上前に買ったDECCAの35枚組のボックスセット"Violin Masterworks"を少しずつ久しぶりに聞きました。演奏者のほとんどは知っていますので、新しい発見はないと思っていたのですが、聞き覚えのない演奏に胸をつかれました。リーラ・ジョゼフォヴィッツの…
毎日ではありませんが、さいかち堰に行っています。キンクロハジロが見たいからです。ところがあれから一度もキンクロハジロと会うことはありません。一羽だけでしたらたまたまそこにいたということもあるでしょうが、私が見たのは数組のつがいだったのです…
ハスの実から水が出なくなり、捨てるのはもったいないので、それを外してじょうろを使っていました。ところがまた水の出が悪くなりました。ノズルの先を覗いても何も詰まっていません。ノズルと本体を繋ぐところにフィルターがあり、そこにきれいな緑色の藻…
一昨日の便りに不忍池でキンクロハジロを見たと書きましたが、その時に写真を撮っていたことを思い出しました。写真は撮影年月日とメモをフォルダー名にして保存してあります。捜すのは簡単です。ありました。十六年前の四月でした。あの頃のコンデジですか…
机の上のスピーカーを鳴らしているデジタルアンプを買い替えました。先代は七年使いました。壊れたのではなく、耳の老化で音が前と違って聞こえるようになってしまい、それを補正するためにトーンコントロールの付いたモデルに変えたのです。スピーカーはDAL…
さいかち堰にキンクロハジロがいました。さいかち堰は散歩のコースにあります。カルガモはよく泳いでいますがキンクロハジロを見るのは初めてす。さいかち堰の主はカメです。暖かくなると堰の中にある木の枝にびっしりと並んで甲羅乾しをします。この季節で…
東京新聞の土曜の朝刊に隔週で掲載される本田葉子さんの「おしゃれのレシピ」をいつも楽しみにしています。本田さんは私より三歳年下です。「おしゃれのレシピ」には彼女が実践している普段の着こなしを、わくわくするようなイラストを添えて紹介されていま…
クロマニヨンズを聞きながら散歩をしています。曲のテンポが一定で、それに合わせるとうまい具合に歩けるのです。クロマニヨンズの曲は熱心に聞いていませんでした。ブルーハーツやハイロウズの曲に比べて、思い浮かぶ言葉をそのまま並べたような歌詞が散漫…
たぬきの森(ベランダの鉢植え群)ではヒヨドリを、こんなお下品な言葉は使いたくないのですが、クソドリと呼び害鳥に指定しています。クソドリはたぬきの森に花が咲くと決まってやってきます。昆虫も蜜を求めて飛んできますが、奴らは違います。蜜を吸った…
三十代の頃に労働組合の支部委員長をしていました。専従ではありません。働いている夢は見る夢のほとんどですが、労働組合に関する夢は見たことがありません。とうとうそれを見ました。私は三十代で非専従の労組支部委員長、ユニオンショップ制というところ…
昨日の話に続きます。今朝歩いていて、上半身に足が付いていっていない感じがしました。体は不自然な前傾姿勢にはなっていません。歩くスピードは少しずつ遅くなっています。もしかしたら、体が覚えているその速さに足が追いついていかないのかもしれません…
ハムストリングの痛みはなくなりましたが、なんだかうまく歩けません。痛む時に変な歩き方をしたせいか、腰に鈍痛もあります。足取りがもつれるというのではありません。足の裏がしっかりと地面を捉えていない感じがするのです。また、歩く速さも落ちていま…
昨日の便りを書き忘れていました。書いたものの、送信をし忘れたことは一度ありましたが、今回はそうではありません。多忙は私とまったく縁のない言葉です。昨日も午前中はウディ・アレンのDVDを見、午後はウェイン・ショーターのレコードを、主にブルーノー…
旭亭では一年中木目込の内裏雛を飾っています。昨日の朝はお茶を飲みながら、雛人形と並べて置いていた雛あられを下げて食べました。昼食はちらし寿司です。あと一品、蛤の潮汁があれば完璧だったのですが、用意できませんでした。
岩波書店の『新日本古典文学大系』は七冊しか持っていません。浄瑠璃集が五冊に歌舞伎集が二冊で内容に片寄りがあります。どれも読んでいません。このままでは手を付けず仕舞いになること必定です。この頃はそういうことも仕方ないと思うようになっているの…
日野元彦、森山威男、富樫雅彦の三人がこの順で夢に現れ、無伴奏でソロを聞かせてくれました。どれもタムタムだけを使った、派手さはありませんが緻密な演奏でした。私が初めて聞いたジャズのドラム奏者は森山威男です。高校生の時で、場所は新宿の「タロー…
読書に集中できません。一年に数度あることで、慣れてはいるのですが、イライラしてしまいます。そこで漫画を読み出したところ、止まらなくなりました。大島弓子が見つからない。処分しちゃったのかな。
ボケに負けるなとばかりにジンチョウゲも咲き始めました。いい香りがします。次に咲くのはクチナシなので少し間が空きます。それまでに追肥をやる予定です。
たぬきの森(ベランダの鉢植え群)のボケが咲き始めました。ボケはなかなか落花せず、色もあせません。ころころした蕾もかわいくて好きです。今年は蕾が多く、長く楽しめそうです。
だいぶ前にも書いたのですが吉増剛造の詩「頭脳の塔」が好きです。「朝霧立ちこめ 狭霧立つ」というフレーズのリフレインにしびれちゃうのです。昨朝見た光景に「これだ!」と喝采しました。
ハムストリングの痛みの原因がわかりました。一昨日、狭い場所にかがんで配線を直しました。30分ほどの作業でしたが、不自然な姿勢でしたので、老いた筋肉には負担になったようです。原因がわかりほっとしました。でも痛みは続いています。
左脚の太股の裏側が痛みます。運動をしたり、変わった姿勢を取ったわけではありません。今までに一度も痛むことのなかった箇所です。ここ数日、歩きにくいと感じることがありました。そのためにこうなったのでしょうか。あるいはその逆なのか。新たな老化の…
幼い頃、父は私を自転車に乗せて、近所ですが、あちこちに連れて行ってくれました。フレームに二つ折りにした座蒲団を置き、そこに私がまたがります。町の名など知りもしませんので、どこを走ったのかをたどることはできません。でも、千住のお化け煙突はよ…
スギ花粉が飛び交う季節になってきました。数日前から目がかゆくてなりません。歳を取ってからの方が、いくらか症状が軽くなったように感じています。外出にマスクをしている昨今は鼻水が気にならず、それはそれで気が楽です。
じょうろの具合が悪くなりました。小さな穴から水が出ず、その先からポタポタと垂れるのです。水垢がこびりついたのだろうと、お湯を入れて揺すってみました。汚れは取れましたが垂れる水は前よりも多くなってしまいました。穴がつまったのではなく、古いの…
脂漏性皮膚炎と診断されて十二年になります。フケが目立つようになり皮膚科医院に行きました。当時私はまだ五十代でしたので、老人病とは言われませんでしたが、まあそのようなもので完治はしないと告げられました。老眼や耳鳴りがありましたので、加齢から…