2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
6月、7月に引き続き、今月も売上が好調でした。 ATCの第12期も残り一ヶ月となりました。地震の影響で「今期はダメかな」と落胆したときもありましたが、お客さまのお引き立てと、社員のがんばりのおかげでじわじわと盛り返してきました。ありがとうご…
左鼻腔から出血がありました。珍しいことです。左側に口内炎があり、それと関係があるのかな? 私にとって風邪の前兆である関節のだるさも数日前から出てきて、体調が低下しています。 たぶん、急に涼しくなったからでしょう。仕事に支障はありません。
「バッハの曲で好きなのは?」と訊ねられたら、以前ならマタイか平均率と答えたことでしょう。レコードで持っているバッハは、宗教曲と鍵盤音楽、それに管弦楽がほとんどです。カザルスやクレーメルの無伴奏もあることはありますが、それほどターンテーブル…
夏の休日の楽しみといえば、畳の部屋でうたた寝をしながら本を読むことです。 「断腸亭日乗」を読みながらのうたた寝で夢を見ました。寝ている時間が短いせいか、見る夢も本編から切りとった短いものでした。 子供のころに家で使っていた鋏の夢を見たのです…
毎年八月になると、自分自身は経験していないのですが、敗戦の年のことに思いを致します。 今年は一度は読んだことのある四人の日記から、昭和二十年の分を再読しています。永井荷風、高見順、古川ロッパと当時二十三才の医学生であった山田風太郎の日記です…
JRの通勤定期券を買いました。いつもの通り6箇月分です。 ということは、私は1月生まれなので、次回の定期券から年齢が60才と表記されることになります。 これが50代最後の定期券か。還暦が一歩一歩近づいてきます。
浄水器を交換しました。 11年前、旭亭に越してきたときに買ったものを使い続けてきました。道具は壊れるまで使い倒すという倹約家の私からすれば、あと数年は持たせるべきだったのでしょうが、蛇口との接続部品等が痛んできましたので、思いきって買い換え…
中学生のころ、東京12チャンネル(現テレビ東京)で放映されていた「ダニー・ケイ・ショー」が大好きで、毎週見ていました。当時はまだダニー・ケイの映画を1本も見ていなかったのに、なぜ彼のテレビ・ショーを見るようになったのかは忘れてしまいました…
お題のようなテレビ番組の夢を見ました。リズがテレビに出るはずがありませんから、私だけが見ることのできた番組です。 ショーといっても「ルーシー・ショー」のようなもので、内容はドラマです。「ルーシー・ショー」と違うところはドラマがふたつあるとこ…
涼しいと本が早く読めるのか、昨日は 「競売ナンバー49の叫び」のあと、亀井俊介「英文学者 夏目漱石」(松柏社)も読み終えてしまいました。講演をもとに、話しことばで書かれたものなので、読みやすかったこともあります。 英文学者としての漱石といえば…
急にトマス・ピンチョンの小説が読みたくなり、一日で読める「競売ナンバー49の叫び」を再読しました。最近出た新訳の新潮社版ではなく、ちくま文庫にも収録されている志村正雄訳のものです。 私が読んだのは92年11月に筑摩書房から出たハードカバーで…
地震のため新幹線に長時間乗車していた前日の疲れが残り、今日は一日中ゴロゴロしていました。って、いつもの休日と同じか。 午前中に寝て、午後にも寝て、夜も早寝。寝る子は育つといいますが、よく寝る老人も育ってさらに老けるのかな? でも寝る合間に、…
雨乞いをしたのではないのですが、昨日の江刺は一日中雨が降りました。稲も心なしか嬉しそうです。東京は猛暑だったそうですが、雨のおかげかとても涼しくて、外回りが楽でした。 夜は居酒屋で一杯。天然のホヤと生サンマに舌鼓を打ちました。 今日は北上に…
江刺に来ています。 東京は先月の台風やら今月の雷雨やらで雨の多い夏となりましたが、こちらはほとんど雨が降らず、農家は水不足で困惑しています。でも稲はなんとか開花し、お米は収穫できそうで、今年もおいしい奥州市の新米が食べらます。 今日は社員に…
昨日の午前中も電話は一件もありませんでした。 午後は立川に出て、デジタルカメラの修理を某電気店に依頼しました。まだ修理対象になっていましたので、まずは一安心。 それから、あまり暑いので、一口餃子をアテに生ビールをたっぷり飲んできました。気分…
昨日は午前中、ひとりで事務所の電話番をしていました。結果はお題の通りでした。毎年そうなのですが、なぜか休みにはできません。 で、やることがないので雑巾がけをしていましたとさ。 今日も電話番です。ホントにいるのかな?なんて、確認の電話はやめて…
この10日に日吉ミミさんが亡くなりました。私は彼女の歌う「世迷い言」が好きでした。作詞した阿久悠のコンピレーションアルバム「人間万葉歌」に入っているこの曲を、昨夜久しぶりに聞きました。 作曲は中島みゆきで、彼女自身も歌っています。ほかの歌手…
以前この便りに書いたアントニー・ビーヴァー/根岸隆夫訳「スペイン内戦」(みすず書房)を買いました。ペーパーバック版はあきらめました(って、原書が読めるわけがないでしょーに)。そのほかに漱石関係で、亀井俊介「英文学者 夏目漱石」(松柏社)と、…
7年前に買ったパナソニックのデジタルカメラの電源が入らなくなりました。手持ちのデジタルカメラでは一番古いもので、前にも液晶が映らなくなり、修理に出したことがあります。保証期間が過ぎていたのですが、なぜか無償で修理してくれました。 ボディは大…
ATC江刺工場は今日から17日まで夏期休業いたします。 日野本社は15日から17日までは午前中の営業となります。 工場のみなさん、のんびりと休んでくださいね。
江刺出張時の私の定宿、ホテルニュー江刺新館イーズで今月の25日にチャリティーイベント「一夜の復興レストラン〜届け!笑顔の輪〜」が開催されます。 出演は地元奥州市衣川区出身の桂枝太郎師匠と漫才のナイツで、入場料は飲食代を含んで五千円、収益の一…
昨日は猛暑の中、月次決算をシコシコ。 うーん、予想した利益に達しませんでした。原因はわかったのですが、しばしがっくりとしていました。 でも気分の切替はお手のもの。残された二ヶ月、がんばりまっしょい。 今日も暑そうですね。
4時少し前に目が覚めました。普通ならそのまま起床するのですが、なんだか寝足りない気がして、二度寝をしてしまいました。 慣れないことをするものではありません。たっぷりと寝たはずなのですが、頭がぼんやりしています。
夏の激しい日射しを浴びることなく立秋になってしまいました。これからだよ、とも言えそうですが、いつもと違う年ではあります。 昨夕、旭亭あたりではものすごい雷雨がありました。日野は雷の多い土地なのですが、それを久しぶりに実感いたしました。 AT…
昭和史の本を何冊かまとめて読んだおかげで、大日本帝国憲法下での天皇制について、なんとか理解できるようになってきました。昭和天皇の評価に関しては、最近多くの本が出版されていますが、まだまだ読むべき本がたくさんあり、じっくりと腰を据えて取り組…
「ベッシー・スミス……買っちゃったのよ。」 浅川マキが、「ベッシー・スミス」のあとに長い間を取り、観客に語りかけました。40年ほど前の、どこかは忘れてしまいましたが、ライヴハウスでのことです。 そのころ、米コロムビアから箱入りのベッシー・スミ…
古い銀塩カメラ、使い続けています。昨日は仕事で都内に出かけたのですが、しっかり写真も撮ってきました。 このカメラを再度使うようになってから、写真の撮り方が変わってきました。デジタルカメラの場合は記録しているという感じだったのですが、露出を決…
夢の中で曲を作ることがあります。さきほどもそんな夢を見ていました。 映像と二行の歌詞が用意されていました。どちらも凡庸で、感じるものがありません。 えいっ、やっつけ仕事だい。コード進行なんかどうでもいいや。そうだ、DとDmだけにしよう。 ふた…
衣食住については、いまあるものを甘受すべしと考えています。向上心に欠けているのでしょう。 ところが、明治村に行ってみたくなってから、なぜか住んでみたい町を思い描くようになりました。 何年か先には仕事をやめているはずです。趣味があったり、旅行…
先週の土曜日に日本テレビのドラマ「ドン・キホーテ」を見てから、お好み焼きが食べたくてなりません。児童相談所の夏祭りで、子供たちのために福祉司の松田翔太が焼いていたのです。 屋台のお好み焼きですから具はキャベツと玉子だけなのですが、ふっくらと…